iconLanguage ▼

島根県

花

多種多様に展開する"神々のくに"の食文化


和銅5年(712年)に編纂された日本最古の歴史書である「古事記」。そのなかに記された神話の多くの舞台となっている島根県。

中国地方北部に位置する島根県は、東は鳥取県、西は山口県、南は中国山地をへだてて広島県に接している。県土を構成するのは、本土の出雲地方と石見地方、そして島根半島の北方40km~80km の海上に浮かぶ隠岐諸島。古くから、日本海を挟んだ朝鮮半島と交流があり、独特の文化圏が形成された。現在も県内各地から朝鮮半島由来の土器が出土するというから驚きだ。

気象は北陸型と北九州型の中間にあたり、年平均気温は12℃~15℃ほど。暖候期は地域的な気温差はあまりないが、寒候期の東部は日本海の気流によって厳しい寒さになる。

出雲大社が鎮座する"神々のふるさと"出雲地方、海の生活・山の生活が調和する石見地方、四方を海に囲まれた隠岐諸島。隠岐諸島はもちろんのこと、陸続きの出雲地方・石見地方ですら地域性は大きく異なる。人々の気風や習慣、言語にいたるまで3つの地域でそれぞれの歴史を歩んできた。 現地におもむき、郷土の食文化を感じたとき"神々の国 しまね"以外の知られざる魅力がきっと見えてくだろう。

日の丸

うちの郷土料理

次世代に伝えたい大切な味

島根県の郷土料理