iconLanguage ▼

福井県

花

南と北で真二つに分かれる食の歴史


本州の中央辺りに位置する北陸最西端の地・福井県。地図で見ると象の顔を横から見たような形をしており、ちょうど象の鼻の付け根辺りにある木ノ芽峠を境に北部の「嶺北(れいほく)」と南部の「嶺南(れいなん)」という2つのエリアに分かれる。もともと福井県は「越前」と「若狭」という別々の国だったという背景から、その文化は今でも北と南で全く異なる色を持っている。

西側は広く日本海に面し、東側には標高1000m以上の山々が連なる福井県には、「越山若水(えつざんじゃくすい)」という別名があり、“越前の緑豊かな山々と、若狭の美しい水に恵まれた土地”という意味を持つ。日本で一番恐竜の化石が発掘されていることから「恐竜王国」ともいわれており、勝山市にある福井県立恐竜博物館には、全国から多数の恐竜ファンが訪れている。

四季の変化がはっきりとしており、冬場は曇りや雪の日が多いが、夏の日照時間は東京よりも多い。気候はエリアで大きく異なり、嶺南は対馬海流の影響で嶺北よりも暖かく、嶺北で雪が降っていても木ノ芽峠のトンネルを抜けて嶺南へ行くと止んでいるというほど、両者には違いがあるという。

福井県は水が豊富なことでも知られている。霊峰『白山』の山々からの支流や九頭竜川、足羽川などの豊かな水源を持ち、県内には湧き水や地下水も多い。神宮寺のお水送りの舞台となる「鵜の瀬」や「瓜割の滝」は名水百選にも選ばれている。水質は非常にやわらかで、稲作はもちろん、そばづくりや美しい酒質の吟醸酒造りにも生かされてきた。

主要な購入先のご紹介


ふくい食の國291

住所:東京都中央区銀座1-5-8 Ginza Willow Avenue BLDG 1階・地下1階


※自治体運営の店舗のみ掲載

日の丸

うちの郷土料理

次世代に伝えたい大切な味

福井県の郷土料理